2025年になったので新しい記事にしました。
もう少し見返しやすい形にしたいとは思ってるけど一旦これでいきます。
続きを読む
24年を振り返る日記
24年以内に書こうかなと思ってたけど普通に年を越してしまった…
どうしても長くなるキショイ記事なので畳む
続きを読む
【2024】コラボに屈しない#モンニュ改設定メモ
モンストニュースにて、コラボ発表と獣神化改が被ってしまったキャラの一言設定メモのまとめです。
一人でやってるだけなので失念し抜けてしまったキャラもいます。ご了承ください。あと手伝ってください。
24/03/14
●モンストシャトル・フルアクセル
能力でブースター機能を強化させることによって、想定以上の加速を生み出し、まるで流星のような青い軌道を描きながら宇宙を駆け抜けている場面
24/03/21
●使命に燃ゆる火星の加護を受けし軍神 マルス
獣神化ではチェンソー型だったアンキレーの盾を切り札の大砲形態に変形し戦っている場面
●苛烈を極めし猛雷の神槍 ブリューナク
最愛の存在であるルーを傷つけた刺客を徹底的に追い詰め、全方位から雷の槍をとどめの一撃を放っている一方で、ルーに微笑みかけるやさしさの両面を見せているシーン
5/2
●千の顔を持つ黒き暗躍者 ニャルラトホテプ
敵の車の上に降り立ち、足元から流れてた泥で車を包み込んで乗っ取っている姿
そのまま相手のアジトに突っ込んでいる
5/9
●真に輝かしき純真の巫女 真珠
真珠の優しさに満ち溢れた表情とパールがポイント
疲弊した仲間たちの暗い感情を集めて浄化している
●現世へ加護を送りし智将 大谷吉継
儚げな獣神化に対して強い意志を感じる面持ちに
手で蝶の印を結んでいる 着物の袖はシースルー
6/13
●咲き誇りし秀麗なる花ノ国の精 ラベンダー
虫軍団が撒いた毒によって苦しむ仲間を救うべく浄化の魔法を展開している
7/18
●新たな発明を求めし数学者 アルキメデス
手に双眼鏡を持ってわくわくした表情で未知の冒険の旅に出発しているシーン
7/25
●モンストフォーミュラ・フルアクセル
メロード帝国軍と戦っていたひばなが先祖である黒瀬もゆるの武器、「ファイヤーフライセイバー」をマシンに組み込んで新たなF1マシンを創り出し、メロード帝国軍を一掃している姿
8/15
●魂を照らす絆の創造神 アトゥム
背景に太陽神の威光を示すオベリスクが建ち並んでいる
上で光ってるのはピラミッドの石で作った太陽
太陽のパワーを糧にして敵に挑んでいる
10/24
「我が第三の目が見逃すと思うか?
妖怪どもよ、おいたが過ぎたな♪」
●開眼せし顕聖二郎真君 楊セン
地面に突き立てた三尖刀から魔法陣を展開し
哮天犬(右後ろにいる犬)に力を与え妖怪たちと対峙しているシーン
「異界に赴く戦士たちよ…
森の加護がそなたらと共にあらんことを…」
●息災を祈りし芳心の妖精王妃 ティターニア
優しい思いがこもった音色が妖精となって、ティターニアの思いを届けに戦場に向かっている
11/14
「死しても戦とはなんと愚かな…
武将(つわもの)どもよ…無に帰るがいい…!」
●地獄に這いし復讐の戦国姫 茶々
地獄に落ちてまで覇を競い合う戦国武将たちを見た茶々が、その怒りと憎悪に身を任せ彼らを地獄の更なる深淵と道連れにしようとしている場面
獣神化と比べ目の色も変わっている
11/21
「下を向くな、声を出せ!
アタシがいることを忘れるな!」
●真に輝かしき勇烈の中隊長 珊瑚
敵軍との戦いの最中、敵の猛攻に心が折れかけた味方兵士を勇気づける為に、珊瑚が応援と共に魔法の和太鼓で援護攻撃を行い、衝撃波で敵をぶっ飛ばしている場面
「みんなで手を取り合う事、それが
何にも負けない力になる…いくわよ!」
●魔術王を支えし氷結宰相 レビィ
王国に現れた新たな脅威に立ち向かうべく、巨大なつららを出現させ、敵を貫かんと照準を合わせているシーン
12/12
「アクエリアスは見逃さないゾ☆
さあパトロボ君、逮捕だよ!」
●全天を守りしみずがめ座のステラポリス クエリー
先回りしてテロリストを待ち構えていたクエリーが現れた悪人たちの前に立ちはだかり、堂々と逮捕を宣言している場面
「戦乙女の誓いにかけて、
勝利のルーンよ、力を示せ!」
●煌く魂の戦乙女 ヴァルキリー
獣神化改で解放した英雄たちの力を盾に集結させており、背後の輪になった青空と虹を描くことでヴァルキリーの勝利が約束されたことを示したイラスト
12/19
「ブリタニアを愛する騎士たちよ…
あなた方に円卓の加護あらんことを…」
●円卓を支えし白き大聖女 グィネヴィア
燭台に聖なる炎をともらせ、円卓の騎士たちのために祝福の加護を与える讃美歌を歌っている
ステンドグラス調の魔法陣を展開させ神化を彷彿とさせるイラスト

「オペレーティングAIの本気、
戦う方舟の力を見せてあげる!」
●スーパーお姉さん系オペレーティングAI オペコ
方舟が宇宙に出たのもつかの間、危険な小惑星帯に突入してしまう。そこでオペコは方舟の防衛システムを起動、箱舟がロボット形態に移行し小惑星を次々と破壊し、オペコの迅速なオペレーションで無事に危機を乗り越えたシーン
24年8月までの近況まとめ

長文書くの苦手なんだなと改めて自覚したので箇条書きにしました。
続きを読む
征天ヘ至ル大戦2お疲れ様でした ~懺悔~
お品書き→印刷ミスによりなし
値札→印刷ミスによりなし
当日→唐突な腹痛により時間ロス
入場→チケット紛失により一般から入場、大幅な時間ロス
終わりだ─────────
プチオンリーイベントお疲れ様でした
私は同人イベントでこんなミス続く⁉というレベルのミスミス&ミス続きだったので、
早く全てのタスクをAIなりアプリなりなんなりに管理してほしい気持ちが強まる一日でした
超遅刻した上にチケットもない私を暖かく迎えてくださった運営様、本当にありがとうございました
イベントまでのタスク管理や原稿チェックしてくれるAIみたいなの、ほし~
自HPだと丸々載せちゃうんだぜ(誤字もそのまま)
講義だと大学なんだわ 大学最後に行ったのいつやねん
ぶっちゃけ全部見た講座や本で埋めてもいいかもと思ったので次あればそうしようかな
値札折角作ったのに出番無しwだったので供養
まあ次あれば文章変えて使いまわせるのでいいんですが。。。
在庫を宅配で送る指定したのが確か31?なので通販はそれ以降になると思います
征天ヘ至ル大戦2お品書き

COMIC CITYのお品書きです
旧Twitterにあげたものから文章削除したこれをスペースで飾っておく予定です
値札印刷したんですけどサイズミスってて、当日印刷からのスペースで切る作業確定して泣いてます
ペーパーも刷ったのでこれだけでもよければもっていってください
中身はただの自分語りですが…
征天ヘ至ル大戦2参加します

Twitterでは既に告知しましたが1/28(日)のコミックシティに出ます~という記事
バリバリ原稿中なので普通に頑張ります
折角HP作ったのでこっちにだけコマ貼ってみる
たかすぎとせんせいのBLなのに+しゅんもんのコマ!?
(ここから後のページまだ線画途中なんです)(やばい)(やばい)


こっちは「本だけだと寂しいしそもそも最低保証ほし~」と急に思って一日で描いたアクスタです
最低でもアクスタが出せるという保証さいこ~だぜ
あけましておめでとうございます2024
あけましておめでとうございます。
気を抜いてブログを更新しようと思った結果全く気を抜けずサイトの存在意義が終わっているので、改めて気の抜けた内容でいいからブログを書いてみようと思います。
今年もよろしくお願いします。
元旦は松陰神社に初詣に行きました。
実は初詣として訪れたのはコロナ禍に一回行った程度だったんですが、激込み
コロナ禍の終焉(したことになった)を感じました
絶対買おうと思っていたものが切り絵御朱印と虎之助お守り
どちらも無事購入出来ました
切り絵の写真撮ってねえ
- 「BLUEM COFFEE COUNTER」のアフォガード
- 「HawaiianRestaurant ALOHABABY」のフレッシュバナナミルク
- アヒポキ+アボカドとオニオンフライ
- MOCHIKOチキンカレーライス
「先生の幼名虎之助にあやかったお守り」、もうこれ実質公式から出た先生ぬいじゃんと思い完全にぬい撮りキモオタクと化してしまいました。本当にありがとうございました。
一個じゃ汚した時怖いからもう一つ買えばよかったな…と思っています
描き納めもあけおめ絵もちょっと今描くのは色んな意味で難しいな~と思ってるのですが、そのうち描きたいですね
「POKÉMON TRAINERS Meet & Snap」行った日記
記事を書く癖をつけたいと思ってABOUTの取り扱いジャンルに全く関係ない下書きを書き始めたのに、気が付いたら一週間
かいしょなしなのであった
↓尚、書きたいと思って書いてない記事一覧
・萩旅行
・アーカイブス(二回目)含めての総記・メモ
・ポケモンDLC日記
トレーナーメインの期間限定ポップアップショップに行ってきた ことだけを淡々と書く日記です
グッズ売り切れが怖いから現地行こうって話になったんですけど、実際はかなり公式が潤沢な在庫を用意してくれたみたいで、オンラインでほしいものは全て買えました。
でも折角だし、パネル撮影みたいな催し一切参加したことないので楽しもうということに
目的はチリちゃんです。よろしくお願いします。
アーカイブスに行った+図録読んだ備忘録
HP放置して三ヶ月──────────
いい加減旧TwitterことXと化した何かもいつ破滅するかわからんので、
こっちでも何かしらを更新する習慣をつけようと思います。サーバー代払ってるし…
長文書くの苦手なので、瞬間的に自分の考えをつぶやけるTwitterと自分の相性が良すぎる
8/26に10周年記念イベントの一つであるアーカイブスに行ってきました
紙のディクショナリー、アートワークスともに2019年が最後となっており(サントラ付属のものはカウントしないとする)、極々一部のオタクストライカーから出せよ!と言われていた待望の設定画の展示+図録販売です
東京開催のみ図録通販なしと地方民を完全に切り捨てたイベント、その実態や如何に
※ネガティブな感想多くなると思うので、100%楽しめた満足!!みたいな人には閲覧おすすめしません
最近のコメント